かまくら祭り
koto(東京都)
<応募者コメント>
栃木県湯西川のかまくら祭りです。あたたかい灯りが極寒の夜散歩を楽しませてくれました。
<審査員コメント>
数個の灯りが白い雪を照らし温かみのある幻想的な雰囲気いっぱいの雪国古民家で、海外に誇れる日本の建物と風景というテーマにピッタリの写真です。
茅葺屋根に積もる雪が季節感と暮らしを想像させます。
ポストのある愛される古民家へ
りさ(大阪府)
<応募者コメント>
懐かしいポストに江戸時代の建物
みんなに愛される古民家になってほしいです
<審査員コメント>
焼杉腰板、モルタル壁などのノスタルジックな空間にある真っ赤なポスト
年代は違えどこのポストもノスタルジックな雰囲気が有り調和し始めてる様子が伺えます
とても雰囲気の良い写真でまたこのアングルを選んだセンスに才能を感じます
今も昔も
Yagyu(福井県)
<応募者コメント>
今も昔も囲炉裏に火を焚く習慣は変わりません。ここは茅葺屋根の家の中で夏は虫よけに、冬は厳しい寒さを和らげてくれるぬくもりのある場所です。このぬくもりをつくってくれる男性は今日もこの茅葺屋根の家でここを訪ねる方たちに癒しを与えてくれます。
<審査員コメント>
茅葺といえば、囲炉裏というほどの文化ですがなかなか目にする機会もなくなり、その意味も多くの人が知らなくなってきています。
火をくべる老夫の表情にも懐かしさを覚えますし、また火のあかりと対称的な建物の炭の色が良く表現されていました。
棚田の家
M.R.(山形県)
<応募者コメント>
棚田の中にぽつんと建つ1軒の家。棚田を守っているようで素敵だなと思い撮影しました。
<審査員コメント>
棚田の美と不思議さに気づき、古くからあるであろう一軒家に着目されたのは素晴らしい視点です。
少しだけの惜しむらくは、太陽光が家屋側面に当たる夕暮れ時がベストなシャッターチャンスだったかもしれません。
涼
はにはに(香川県)
<応募者コメント>
四国村で撮影しました。風鈴がたくさん並んでおり涼しい雰囲気が漂っていました。時折なる風鈴の音がさらに涼しさを与えてくれました。
<審査員コメント>
冷房のなかった時代に日本の夏に家の軒下などに吊り下げ、日本人は風鈴の音を聞くことに涼しの風情を感じてきました。
その情景を感じさせる作品であり、この先も建物とともに残していきたい日本の姿だと感じます。
ぼくの過ごした幼稚園と田んぼのある風景
宇宙4兄弟 6年生(新潟県)
<応募者コメント>
ぼくの通った幼稚園は、園舎が古民家で、その前に広がる田んぼでは大人も子どもも、楽しく米作りをしていました。地元上越では刈り取った稲は「はさ木」にかける文化があります。
この風景がいつまでも残っていてほしいな。
<審査員コメント>
園舎が古民家という珍しい環境ですが、その風景が分かりやすく描かれており、園児や地域の方々の雰囲気も躍動的で、風景の奥行き感も感じられる温かみのある作品です。
夏の思い出の岡山城
さな 3年生(岡山県)
<応募者コメント>
夏休みに家族で「鳥城夏まつり」に行った時、岡山城がすごくきれいで、ずっと大切にのこしていきたいと思いました。
<審査員コメント>
岡山城の雄大さと空に上がった花火が夏の様子が伺えて記憶に残る思い出作品に成っています
花火の綺麗さ色使いに工夫がみられて表現力豊かな作品だと思います
またお城のデッサンも細かいところが書かれており時間を掛けて表現しており努力が感じられます
まがり家 岩手!!
大ちゃん 2年生(岩手県)
<応募者コメント>
岩手手作り村にあるまがり家をえがきました。ぼくの家とはちがうむかしの家はおもしろい。
<審査員コメント>
本当、昔の家は面白い、地域ごとに個性的ですね。その佇まいに魅かれてしまう感性と迷いなき絵筆が、素晴らしいと思います。
ちなみに筆者は、いつも南部曲り家を見るたびに知覧の二ツ家民家を思い出しています。
初めて行ったお城
いっくん 6年生(愛知県)
<応募者コメント>
初めてお城に行ってかっこいいな、すごいな、と思いました。くもをかくのがむずかしかったです。
<審査員コメント>
雲を描くのが難しかったと感想を書いている通り、お城の雄大さが見事に表現されています。
細かな石垣や鯱鉾の様子など細部もしっかりと描写されており、青々した木々と頑張って描いた大きな雲の様子から季節の様子まで表現されていました。
未来に残したい大切な建物と風景ですね。
おじいちゃんと山さんぽ
ヨッシー 2年生(富山県)
<応募者コメント>
おじいちゃんと山さんぽのとちゅうでいったじんじゃ。こまいぬについておしえてもらった。ぼくとおじいちゃんの思い出です。
<審査員コメント>
神社におかれる魔除けのためとも言われる狛犬。勇ましい姿が力強く描かれた作品です。日本らしい姿を描写されました。
【審査員コメント・審査会の様子】