荘厳な
近づいてみて、その荘厳な観音堂に圧倒されます ニックネーム:えいた
近づいてみて、その荘厳な観音堂に圧倒されます ニックネーム:えいた
おだやかに佇んでいる観音さま ニックネーム:えいた
柱も梁も木の電信柱が守ってくれる ニックネーム:えいた
昔ながらの木の階段の上から見渡すと、ミラーボールや本など古民家からは想像もできないような組み合わせ。古いものと新しいものに目移りしてしまう面白おかしい古き良き…
築120年の古民家カフェ。20年間空き家になっていましたが、現オーナーが受け継ぎました。いい使い方をしてくれるならとの思いを受け、少しずつ改修。古民家の良さを…
ここは川越氷川神社の建物の一部で、私がお正月にお参りした時に通った道でもあり、それを思い出したので撮りました。この日引いたおみくじは大吉でした。 ニックネーム…
木の感じや光の入り方がちょうど良かったのでカメラを構えました。 ニックネーム:そ
今回のテーマ、「記憶をつなぐもの」にちなんで、昔の人々を思い出す「時の鐘」を撮りました。川越は時の鐘や蔵造りで有名なので、みなさんにもぜひ一度足を運んでもらい…
小江戸川越の街並みから少し離れた、洋風の古民家を撮ってみました。 伝統のある蔵造りの街並みから少しはずれ、進んだ先には江戸の感じとは打って変わって洋風な建物が…
高校の近くの時の鐘のある蔵造りの街並みを撮りました。 今でも1日に4回鐘は鳴っていますが、庶民の生活に密接に関わっていた江戸時代の鐘の音色を想像すると様々な音…
高校の通学路を撮りました。 選んだ高校に進学するまでは、ほとんど知らなかった街が今では毎日通る場所となり、ここが「第二のホーム」となりました。 毎日歩いている…
色々なものを乗り越えてきたのだと思います ニックネーム:sk
懐かしさと暖かさを感じる写真です ニックネーム:sk
歴史と美術館。組み合わさったひとかけです。 ニックネーム:sk
主のように堂々とした態度でくつろいでいるため昔もこうだっんだろうなと思ったので写真にしました。 ニックネーム:しゅん
雰囲気がカッコイイし、昔からの物のため写真にしました。 ニックネーム:しゅん
この古民家を残してほしいと思ったため写真を撮りました。 ニックネーム:しゅん
古民家の印象的で綺麗な七戸町の風景を、きちんと取れました。 ニックネーム:しゅん
御神木をいかして撮影しました。 ニックネーム:あむ
塩江奥の湯公園は山奥にあり冬は閉鎖してるけど、 また今年も桜とともに子供たちの笑い声が帰ってくる。 ニックネーム:YUUKI
屋久島の縄文杉の写真です。遠くからでも存在感がありとても神秘的で素敵でした。7200年の歴史を持つ縄文杉は様々な時代を経験し人々の思い、記憶を繋いできました。…